2020年7月7日に、豊島区南長崎に豊島区立トキワ荘マンガミュージアムがオープンしました。
2020年5月のアド街・椎名町特集では、トキワ荘マンガミュージアムは6位にランクイン。全国から注目されています。
ここでは、トキワ荘マンガミュージアムの中の様子や見どころ、料金、アクセス、混雑状況を詳しくレポートします。開館記念グッズや、カフェ・お土産屋など関連スポットもご紹介します。
オープン初日にトキワ荘マンガミュージアムに行ってきました!
日本のマンガ史に名を残すトキワ荘
トキワ荘は1952年(昭和27年)に豊島区椎名町5丁目(今の南長崎3丁目)に完成した木造2階建て・22部屋のアパート。ごく普通のアパートで、マンガ家たちが住んでいた2階の一部以外は普通に一般住民が住んでいました。
トキワ荘完成の翌年、マンガ雑誌の出版社の紹介で手塚治虫先生が入居。続いて寺田ヒロオ先生、藤子不二雄Ⓐ先生、藤子・F・不二雄先生ら昭和を代表するマンガの巨匠たちが入居し、その後も多くの若いマンガ家がたちがトキワ荘に集まりました。
トキワ荘は1982年(昭和57年)に老朽化のため取り壊されましたが、2020年にトキワ荘マンガミュージアムとして復活。建物は現存せず資料も存在しないなか、当時を知る人から聞き取りを行い、写真をもとにトキワ荘を細部まで調査して現代によみがえらせました。
トキワ荘マンガミュージアムでは、トキワ荘を忠実に再現した外観・内観や、トキワ荘や地域の歴史紹介、マンガ・アニメに関連する展示を楽しめます。
トキワ荘マンガミュージアムの場所・アクセス
【住所】東京都豊島区南長崎3-9-22 南長崎花咲公園内
【TEL】03-6912-7706
電車で行く場合
- 都営大江戸線「落合南長崎駅」A2出口 徒歩5分
- 西武池袋線「東長崎駅」南口 徒歩10分
- 西武池袋線「椎名町駅」南口 徒歩15分
バスで行く場合
JR山手線「目白駅」 都営バス「白61」「池65」系統
南長崎三丁目 下車 徒歩1分
JR中央線「中野駅」 関東バス・国際興業バス「池11」系統
南長崎三丁目 下車 徒歩1分
トキワ荘へはどの駅から行くのがおすすめ?
ほかの最寄り駅に比べて一番歩きますが、椎名町駅にはトキワ荘関連の壁画や展示が豊富にあります。
2013年に採用された、怪物くんの発車メロディーも必聴です。よりトキワ荘を楽しみたい方は椎名町駅から行ってみてはいかがでしょうか。
ドカバカボカボン♪ドカバカボカボン♪の発車メロディーは、一度聴いたら耳から離れなくなります。
椎名町駅から徒歩7分(トキワ荘方面に向かう途中)の区民ひろば富士見台は、昔「あけぼの湯」があった場所なのでこちらも要チェックです。
椎名町駅からトキワ荘マンガミュージアムに向かう途中の道・目白通り二又商店会には、巨匠たちが通った音楽喫茶「エデン」の跡地もありますよ。ちょうど目白通りと山手通りの交差点のあたりです。
ちなみに、落合南長崎にはリンダ&ユリウス(水野英子)の壁画、東長崎駅にはジャングル大帝レオ&ライヤ(手塚治虫)のモニュメントがあります。
また、東長崎駅前の交番は2019年にトキワ荘そっくりな外観にリニューアルしたばかりなので、通りかかったらぜひチェックしてみてください。
豊島区では地域と連携して、マンガによるさまざまな街作り活動を展開していますよ。
駐輪場があるので自転車でもOK
トキワ荘マンガミュージアムには、障害者用の駐車場(2台)と駐輪場(10台)があります。駐車場はないので車での来館はできません。
トキワ荘マンガミュージアムの料金・予約方法
トキワ荘マンガミュージアムの入館料は500円です。
現在は感染拡大予防のために、20分刻みの入館事前予約制になっています。
ネットから予約を受け付けているので、必ず予約を済ませてから行くようにしましょう。
入場時に確認があるため、予約確認メールが確認できるスマホ・携帯電話(またはメール画面を印刷したもの)を忘れずに持っていってください。
【開館時間】10時~18時(17時30分最終入館)
【休館】毎週月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始、展示替え期間
【入館料】企画展開催中は大人500円、子供100円、未就学児無料
トキワ荘マンガミュージアムの混雑状況
現在は事前予約制(20分ごとに30人)なので、入館に行列ができたり、まったく人が流れないほど混雑することはありません。
ただ、館内は広くはないため、30人来ると写真撮影に少し待ち時間が発生するかもしれません。オープン日の初回は報道陣がいたため、写真のようにそこそこ混み合っていました。
スムーズに自分のペースで見学しまくる!というわけにはいかないですが、譲り合って少し待てば十分ゆっくり見学・撮影ができるので、混雑に関してはそこまで心配しなくて良いと思います。
とくに順路はないので、空いている部屋から見て回るのがポイントです。
※2020年7月28日追記:オープンから3週間後、トキワ荘ミュージアムに再訪しました! 平日昼間はガラガラで、見学者はほかに2~3組ほど。ゆっくり見て回ることができましたよ。
トキワ荘マンガミュージアムをレポート!
オープン初日の10時に行ってきました! あいにく天気は小雨。
トキワ荘マンガミュージアムは「トキワ荘公園(南長崎花咲公園)」の中にあります。春になると公園内に見事な桜が咲くので、トキワ荘をより美しく彩ってくれそうです。
トキワ荘公園に入ってまず目につくのは、マンガ家たちの似顔絵がズラリと並ぶ記念碑「トキワ荘のヒーローたち」! 平成21年に設置されました。
改めてすごい顔ぶれの先生たちです。同じアパートからこれだけ多くの巨匠が誕生したのは奇跡…!
トキワ荘マンガミュージアムでは、ちょうど豊島区長がトキワ荘オープンのテープカットをしているところでした。豊島区関係者や報道陣、来場者など多くの人でにぎわっています。
オープン日までで、すでに5,000人を超える予約があったとか。トキワ荘マンガミュージアムが多くの人に注目されていることがわかり、嬉しくなりました。
築10年の昭和のアパートを再現した外観
トキワ荘マンガミュージアムの外観。新築ピッカピカなのに、どうでしょうこの古めかしさの再現具合。
特殊な演出を施し、築10年の使い込まれたトキワ荘を再現しているそう。
窓枠や鉄がさびた手すりなど、じっくり観察したくなります。見れば見るほど、いい感じに寂れているのがわかります。す、すごい…!
ちなみにこの外壁の色は、当時住んでいたマンガ家の先生たちに実際に確認してもらって決めたらしいです。トキワ荘を忠実に再現するためのこだわりが感じられます。
いよいよトキワ荘に入館
さあ、オープン初日・初回10時の入場開始です。入口右手にいるのは、豊島区の高野区長。
トキワ荘マンガミュージアムは土足厳禁。玄関の下駄箱で靴を脱ぎ、管理用の番号札を持って入ります。
いろいろな人が歩き回る場所なので、素足にサンダルの人は靴下・スリッパを持参すると良いかもしれません。
感染予防対策のため、一人ひとり検温とアルコール消毒もありました。
館内は1階と2階にわかれていて、2階は自由に写真を撮ることができます。(一部のパネル展示は撮影NGなものもあり) ちなみに動画は撮影禁止です。
生活感そのまま!トキワ荘のリアルな再現にびっくり
木造アパートがリアルに体験できるトキワ荘の内部。トキワ荘名物ともいえる、木造階段のギシギシと鳴る音が忠実に再現されています。
階段の上から見下ろすとこんな感じ。片方側に一応手すりはありますが、結構急な角度なので小さな子供やお年寄りは上るときに注意してください。エレベーターを利用することもできますよ。
くみ取り式の共同便所
階段を上ってすぐのところにあるのが、共同便所。リアルな黄ばみのある小便器が丸見えですが、トイレも男女共同だったんですね…。
奥に大便器のある個室が2室と、手前に小便器が2つ。この時代は当然くみ取り式トイレ(ぼっとん便所)だったので、めちゃめちゃ臭かったみたいです。
ちなみにトキワ荘マンガミュージアムの建物裏手からは、便器から繋がったトイレの土管を見ることができます。(後ほど写真あり)
食べ残しのラーメンに注目!共同炊事場
トキワ荘には1階2階それぞれに共同炊事場があります。流し台は洗面所や洗濯り、ときには風呂として使われていました。
ガスコンロや鍋は自前で用意したそう。お金がなかったマンガ家はガス代が払えないためコンロが使えず、ほかのマンガ家にコンロを借りることもあったそうです。
住人それぞれが使うため、たくさんのガスコンロと鍋が置かれています。
干された布巾や棚の上のクレンザー、食べ残しのラーメンの器(「まつば」と書いてあります)、カビの生えたパンなど、あふれんばかりの生活感。ついさっきまで人が使っていた気配を感じるリアルな炊事場でした。
ちなみにマンガ家たちは、壁をたたいて隣の部屋の仲間に食事の時間を伝えたそうです。
なにげなく廊下に貼られた「整理整頓」の貼り紙もリアル。
昭和にタイムスリップ!マンガ家の各部屋を紹介
各部屋は、実際にマンガ家の先生が住んでいた当時を再現した部屋と、資料展示の部屋があります。それぞれの部屋の様子を紹介します。
【14号室】手塚治虫、藤子不二雄Ⓐ、藤子・F・不二雄先生の部屋
1953年に手塚治虫先生、1954年に藤子不二雄Ⓐ先生と藤子・F・不二雄先生が住んだ14号室。
ここでは、トキワ荘の歴史がわかるパネルが展示されていました。(パネルは撮影禁止)
4畳半の部屋を見てまず思ったのが、思ったより広い…? 畳のサイズが今より一回り大きいせいか、4畳半のわりに広いなあと思いました。
【15号室】藤子・F・不二雄先生の部屋
最初に14号室に住んでいた藤子・F・不二雄先生は、1955年からはこちらの15号室に住んでいました。
窓から見えるトキワ荘の看板と電話ボックスが印象的。電話ボックスの後ろの建物は当時の落合電話局です。
外の景色も本物のように見えます。この窓からトキワ荘に訪れる来客を見ていたのでしょうか。
15号室には、トキワ荘のマンガ家の暮らしがわかる資料が展示されていました。当時のマンガ家の原稿料やお金の使い道、映画やお酒にお金を使いすぎて赤字だったことなどが書かれていて面白かったです。
【16号室】赤塚不二夫先生の部屋
16号室は、漫画家になりきって記念撮影ができる「マンガ家へんしん部屋」。備え付けのベレー帽を被り、描きかけのマンガ原稿が置かれた机で記念撮影ができるコーナーです。
※2020年7月28日追記:オープン3週間後に再訪したところ、残念ながら現在は撮影コーナーは中止していました。
【17号室】石ノ森章太郎先生の部屋
17号室は仮面ライダーの生みの親・石ノ森章太郎先生が1956年から住んでいました。
現在は感染拡大防止のため中止していますが、ここではマンガ家体験のワークショップが開催される予定だとか。
部屋の中には、マンガの描き方や現代と昔のマンガを描く道具が展示されています。私が昔マンガを描いていたころは、写真右上の道具を使って描いていました。懐かしい。
マンガを描く道具の入った引き出しは、すべて引き出すことができます。それぞれにマンガの道具が展示されているので、チェックを忘れずに。
【18号室】山内ジョージ先生の部屋を再現
18号室は1960年から山内ジョージ先生が住んでいました。
17号室の石ノ森章太郎先生がアシスタント用に18号室も借りていて、当時山内先生はここでアシスタントとして働いていました。
途中からアシスタントが2人に増えたため、机が2つ並べられています。
棚にある大量の本や映画のフィルムは石ノ森章太郎先生のもの。自室がいっぱいで置くことができず、この部屋にも置いていたそうです。
今回17号室の石ノ森先生の部屋の再現はありませんでしたが、どれだけ物にあふれた部屋に住んでいたのか見てみたくなりました。
【19号室】水野英子先生の部屋を再現
1958年から水野英子先生が住んでいた19号室。トキワ荘に住むマンガ家では唯一の女性でした。
石ノ森章太郎先生、赤塚不二夫先生と合作マンガを描くために、スーツケースひとつで上京して数ヶ月だけ住んでいたそうです。物が少ないと思ったら、そういうわけだったんですね。
右手の壁に黒いクレヨンで描かれたカウボーイの絵は、あまりの上手さにマンガ家仲間から感心されていたとか。
【20号室】よこたとくお先生の部屋を再現
20号室はよこたとくお先生の部屋が再現されています。あまりにリアルすぎて、普通に家に遊びに来たような気分になります。
食器棚に置かれた栄養ドリンク(マンガ家さんは昔から栄養ドリンクにお世話になっていたんですね)、ちり紙だらけのゴミ箱、長押(なげし)に置かれたマッチ箱、積まれた古本。当時の先生の生活を追体験できます。
ちなみに20号室はよこたとくお先生の前に、鈴木伸一先生、森安なおや先生も住んでいたことがありました。
【22号室】寺田ヒロオ先生の部屋
寺田ヒロオ先生が住んでいた22号室は、マンガ家相関図などの資料が展示されています。寺田ヒロオ先生の部屋の再現は「トキワ荘通りお休み処」の2階で見ることができますよ。(後ほど写真あり)
天井の模様にも注目
独特な模様のトキワ荘の天井板は、当時と同じ木目をリアルに再現。1階の展示室では、手塚治虫先生が1982年に実際の天井板に描いた絵を見ることができます。
非常階段も要チェック
エレベーター横の非常階段は、当時は外階段がありました。ここから出前を受け取ることもあったそう。
ちなみにエレベーターのあった場所は、当時は23号室があったそうです。
椎名町の歴史がわかるコーナーもあり
2階には椎名町の歴史がわかる展示コーナーもあります(撮影NG)
今と昔の椎名町を見比べたり、ジオラマを見ることができますよ。
江戸時代から「椎名町」という名称はあったそうです。なかなか地域の歴史は知る機会がないので、豊島区をより深く知る良いきっかけになりました。
この展示室は、当時は唯一ベランダがある部屋で、マンガ家ではなく一般の家族が住んでいたそうです。
1階は企画展示とマンガラウンジ
1階はさまざまな角度からマンガを楽しめるフロアになっています。※1階は撮影禁止
マンガラウンジ
トキワ荘ゆかりのマンガや書籍を自由に読むことができるライブラリースペース。壁一面に漫画少年など昔のマンガがズラリと並んでいて、つい長居して読んでしまいそうになります。
マンガ家のインタビュー上映やマンガ年表があり、マンガへの理解が深まります。
企画展示室
企画展示室では、現代のマンガなども幅広く紹介する企画展示やイベントが行われています。今回は、有名マンガ家の先生たちによるトキワ荘マンガミュージアムオープンのお祝い色紙がたくさん飾られていました。
秋本治先生、池田理代子先生、里中満智子先生、赤松健先生、平松伸二先生、ゆでたまご先生、森田まさのり先生など超有名な先生たちの直筆イラント&メッセージは必見です。美麗なカラー色紙が本当にきれいで、見ごたえがありました。
トキワ荘1階にはコインロッカーとおむつ替え台あり
トキワ荘マンガミュージアムの1階にはコインロッカーとトイレがあります。トキワ荘マンガミュージアムの館内はやや狭いので、見学の邪魔にならないよう大きな荷物はロッカーに預けると良いと思います。(100円返却式)
広くて清潔な多目的トイレにはおむつ替え台があるので、赤ちゃん連れでも安心です。
授乳室はトキワ荘から徒歩7分ところにあるアイテラスを利用すると便利です。
>>関連記事:アイテラス落合南長崎の授乳室!赤ちゃんルームとキッズトイレがあるよ【iTerrace】
電話ボックスと建物裏側にも注目
トキワ荘の館内だけでなく、トキワ荘公園内にも見どころがたくさんあります。古めかしさを再現したトキワ荘の看板と電話ボックス。
この看板は何度か作り変えられて時代によって異なるため、トキワ荘マンガミュージアムでは2種類の文字(明朝体っぽい文字・角ばった文字)を使って書いています。見る方向によって文字が違うので、見てみてください。
マンガ家たちは出版社に連絡するとき、落合電話局の前にあった公衆電話をたびたび使っていました。
トキワ荘マンガミュージアムの裏手。外観は裏からも見ることができます。
2階共同便所の便器に繋がっている、くみ取り式の土管。
トキワ荘マンガミュージアムは建物をぐるっと一周できるので、ぜひいろいろな角度から見てみてください。
トキワ荘マンガミュージアムの見学所要時間
トキワ荘マンガミュージアムは大きな施設ではないので、展示だけなら30分あれば見学が終わります。
1階でじっくりマンガを読んだり、放映ムービーを見たり、企画イベントに参加したりする場合は、もっとかかるでしょう。
ベビーカー・車椅子で見学できる?
トキワ荘マンガミュージアムはバリアフリー仕様。建物の前にスロープがあり、館内にはエレベーターが完備されています。
【ベビーカーの場合】ベビーカーでは入館できないので、写真右上のベビーカー置き場に置いてください。館内は急な階段があるので、赤ちゃん連れの場合は抱っこひも必須です。
【車椅子の場合】車椅子で入館ができます。車椅子専用の入口(写真左上・左手奥)から入り、貸出用車椅子に乗って見学する形になります。
トキワ荘マンガミュージアムの周辺スポット
トキワ荘マンガミュージアムの周辺には、カフェやお土産屋など関連スポットがいくつかあります。
トキワ荘マンガミュージアム自体にはお土産ショップや飲食できる場所がないので、関連スポットに訪れてみてはいかがでしょうか。
ふるいちトキワ荘通り店
トキワ荘公園のすぐ隣にある「ふるいちトキワ荘通り店」は、店内でカフェと読書が楽しめるブックカフェ。ドリンクを注文すると店内の本が読み放題になります。
トキワ荘マンガミュージアムの余韻に浸りながら一息つきたいときにぴったりです。
ところ狭しと並んだ本たち。トキワ荘関連のマンガから最新の小説まで、さまざまな本が揃っています。
カウンター(2席)、メインカウンター(3席)、テーブル(4席)があり、座って休憩できますよ。
お店おすすめの「桜舞うソーダ(350円)」をテイクアウト。桜の香りが爽やかで、すっきりとした甘さでした。
ふるいちトキワ荘通り店については、以下の記事で詳しく紹介しています。
>>関連記事:ふるいちトキワ荘通り店に行ってきた!マンガの聖地にあるブックカフェ
店舗名称 | ふるいちトキワ荘通り店 |
---|---|
住所 | 東京都豊島区南長崎3-9-21 |
営業時間 | 平日 11:00~18:00 土・日・祝 10:00~18:00 |
定休日 | 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日) |
TEL | 03-3951-4560 |
トキワ荘通りお休み処
2020年5月のアド街・椎名町特集で16位にランクインした「トキワ荘通りお休み処」。トキワ荘通りの情報案内、関連書籍の閲覧、お土産の購入ができます。
1階のお土産ショップ。一番人気は昭和感がたまらないトキワ荘スリッパ(1,000円)
2階は、トキワ荘のリーダー的存在だった寺田ヒロオ先生の部屋(22号室)がリアルに再現されています。原稿の紙袋や飲み会中のちゃぶ台など、生活感があふれていますね。
椎名町周辺の昔の写真や「松葉」のどんぶりなど、トキワ荘にまつわる資料が展示されています。トキワ荘マンガミュージアムに行く際は立ち寄ってみたい場所のひとつです。
オープン初日は、トキワ荘通りお休み処で開館記念グッズをもらえました! トートバッグ、クリアファイル、トキワ荘ボーロ、チューダーあめ、ボールペン、コミックノート(珍しい4コママンガ専用ノート)です。
トートバッグは昭和30年ごろの地図、クリアファイルは現在の地図になっています。ボーロ(500円)、チューダーあめ(100円)、ボールペン(300円)、コミックノート(300円)はお土産コーナーでも販売されています。
ボーロは一粒ごとに「ト」「キ」「ワ」「荘」の文字が印刷されていて、とても可愛らしいですよ。チューダーあめの「チューダー」は、トキワ荘の住人が好んで飲んでいたお酒「焼酎のサイダー割り」のこと。
もちろん「チューダーあめ」にはアルコールは入っておらず、サイダー風味の素朴な味わいのおいしいキャンディです。手ごろなお値段なので、お土産にひとついかがでしょうか。
店舗名称 | トキワ荘通りお休み処 |
---|---|
住所 | 東京都豊島区南長崎2-3-2 |
営業時間 | 4~9月 10:00~18:00(最終入館17:30) 10~3月 10:00~17:00(最終入館16:30) |
定休日 | 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日) |
TEL | 03-6674-2518 |
トキワ荘マンガステーション
トキワ荘通りお休み処の2軒となりにある「トキワ荘マンガステーション」は、2020年7月7日にオープンしたばかり。トキワ荘ゆかりのマンガ家たちの作品を手に取って閲覧できます。
中にはトキワ荘に関連するマンガ作品がたくさん! 自由に手に取って読むことができますよ。50分ごとの入れ替え制で、混雑していなければ再入場可能だそうです。
店舗名称 | トキワ荘マンガステーション |
---|---|
住所 | 豊島区南長崎2-3-3 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
入場料 | 無料 |
利用方法 | 50分ごとの入れ替え制 |
松葉
2020年5月のアド街・椎名町特集で11位にランクインした「松葉」。
トキワ荘の住人が実際に通っていた、トキワ荘ファンにはおなじみのラーメン屋です。創業は昭和25年ごろで、お店は今も当時と同じ場所で営業してます。
藤子不二雄Ⓐ先生のまんが道に出てくる「
店舗名称 | 松葉 |
---|---|
住所 | 東京都豊島区南長崎3-4-11 |
営業時間 | 11:00~15:00 16:00~20:30(日によって変動あり) |
定休日 | 月曜日(祝日は営業) |
TEL | 03-3951-8394 |
詳細 | 食べログ |
トキワ荘マンガミュージアムで昭和を感じてみよう
トキワ荘マンガミュージアム、見どころたくさんの素晴らしい施設でした。豊島区のアート・カルチャー都市構想に対する熱意と本気を感じます。
当時の生活がリアルに再現された4畳半の部屋。現在の生活と比べて、快適とは言い難いトキワ荘の生活。でも、情熱と実力さえあれば、人はどんな環境でも夢を追って大成させることができるんですね。当時のマンガ家の先生たちと同じ景色を体験できて、本当に胸がいっぱいになりました。
今回のトキワ荘の復元にあたり、一般から4億円以上もの寄付金が集まったとか。マンガを愛する多くの人たちの熱意や想いなしには実現できなかったことでしょう。国や時代をこえて愛されるマンガは素晴らしい文化だなと改めて感じます。今後も長く日本のマンガ文化を残していきたいですね。
トキワ荘マンガミュージアムは、マンガはあまり詳しくないという人でも、それなりに楽しめると思います。昭和の雰囲気を感じられるトキワ荘の空間は、新鮮な驚きがあるはず。昔の建築物が好きな人にもおすすめです。
池袋近辺に来ることがあったら、ぜひ散歩がてらトキワ荘マンガミュージアムにも足を運んでみてください。